個人の株式公開ができるVALUを始める
株式みたいに自分のVALUを売れる「VALU」https://valu.is/ が5月31日にリリースされたとのことで自分のVALUの発行申請だけしておいておいたのですが、これがかなり面白かったのでVALUの始め方について記事にしてみようかと思いました。(思い立って雑に書いてますので、参考までに)
VALUとは
まずVALUについての説明ですが、一言で言うと「個人の株式を発行できるサービス」です。もちろん株式のような機能があるので発行された個人の株式(VALU)を売ったり買ったりできます。
堀江貴文さんや、イケダハヤトさん、はあちゅうさん(タイトルでは文字数の関係で敬称略とさせていただきました)など有名人がこぞってVALUを公開しています。
VALUの始め方(自分のVALUを発行する)
1. https://valu.is/ こちらのサイトで新規登録
※アカウント開設にはFacebookアカウントが必要です。
2.任意のIDを登録(今ならシンプルなIDが空いてるかも)
3.「職業」、「簡単な自己紹介」を登録してひとまずアカウント作成完了。
4.MY VALUの設定から連携SNSを設定
5.発行VA数を設定
6.VALU発行の審査の申し込み完了!
ただいま2000人ほどの審査待ちとのことです!
VALU人気すごいですね!!
1.VALUでの投資方法
まずはビットコインを購入(すでに持っている方はこのステップを省略)
オススメの取引所はやはり「bitflyer.jp/」と coincheck ですね!
取引所でビットコインを買ってください(ビットコインを持っていない方はここが一番大きな壁になると思います。)
2.VALUにビットコインを送金
ビットコイン取引所もしくはビットコインウォレットから
メニュータブ → 口座の管理で表示されるBTC 入金アドレス宛に送付)にビットコインを送付
(QRコードとハッシュコードが表示されるのでどちらかを使って送付してください)
※人によりますが0.3BTCくらいは送付しておくとなかなか楽しめるのではないかなと思います。
ビットコインでVALUを購入
ビットコインの送付が承認されたら早速VALUを買ってみましょう。
VALUの選び方ですが、流動性のあるものが長期的に上がっていく(と聞きました)ので出来高の高いもので、VALU購入者を連れてこれるようなメディア力のある人のVALUを買うのがいいのかなと思っています。
画像はメルカリの山田進太郎さんのVALUのデータです。出来高がすごいです。。。
※僕はランキングタブ上位から自分のVALUを上げて行けるような人のVALUを買ったりしました。
保有しているVALUの売却
持っているVALUを売ることが可能です。
メニュータブ → 保有中のVALU一覧より、売りたいVALUの「VALUを売買する」で売却タブより
売りたいVA数と売りたいBTC額を決めて売り注文を出します。
無事約定となればBTCが手に入ります。
VALUへの参入について
現在VALU公開待ちの方は2000人ほどいるとのことですが、
「アルファツイッタラー」、「チャンネル登録数が多いYouTuber」、「有名ブロガー」など
自分にインフルエンス力がある方は得しかないのですぐVALUを始めたほういいのかなと思います。
(個人的にYouTuberのヒカルの参戦を楽しみにしています。)
また審査に2000人待ちと言うことでその間ぼーっとしてるのももったいなすぎるかと思います。
トップのVALUER(VALUを公開してる人の意)からすでにデイリーで2倍、3倍の価値と高騰していってるので狙い目のVALUがあれば投資目的で買って見るのがいいのではないでしょうか。
VALUの法的リスクについて(テッククランチ様の記事より)
一方で気になるのは、法的なリスクについてだ。おそらく「サービスのコンセプトはおもしろそうだけど、法律的には大丈夫なのか」と気になる読者もいるのではないだろうか(実際にSNSでもそのような声があった)。この点についてはサービスの開発が始まった約9ヶ月前から頻繁に金融庁を訪れ、1つ1つの機能について法律面の問題がないか確認してきたという。
参照元:http://jp.techcrunch.com/2017/06/01/valu/
法律面でも問題が起きないよう努力されているのがわかります!
最後にかっちゃんVALUのお知らせ
僕もVALUを公開中です!現在400円分ほどのビットコインで買えるのでぜひ買ってみてください!#PR